ちぼにだ。
政府がまたフザケたパフォーマンス始めましたね。
う〇こ政治家のパフォーマンス
「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。
政府が緊急事態宣言の対象7都府県内の企業に対し、出勤者を「7割削減」するよう要請していることを受け、与野党は13日、1日あたりの国会議員の出席者数を「約3割」まで絞り込むことで合意した。開催する委員会を限定して議員同士の接触頻度を減らす。
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が13日、国会内で断続的に協議した。「民間企業に『仕事をできるだけ自宅で』と要請している以上、範を示さなければならない」(安住氏)として、本会議場や委員会室への議員の「出勤」を約7割削減することで合意した。
具体的には、5月6日までの緊急事態宣言の期間中は、1日に開催する委員会を原則四つまでに抑え、議員の「出勤」を集中させないようにする。その上で、各会派の判断に基づく形で、採決以外の場面では本会議で3分の1、委員会で半数以上の定足数を満たす範囲で出席者を絞り込む。
週内の審議が決まっていた委員会のうち半数程度を、2020年度補正予算案の審議後に回すなどして開催頻度を下げる。安住氏は記者団に「国会は動かすが、国民にさまざまな制約をお願いしており、質疑の見送りは妥当だ」と説明した。一方、安住氏が要請している今国会中に審議する法案数の削減について、森山氏は「出された法案は大事な法案だ。最後まで努力する」として応じなかった。
以下、ネットの反応。
- いや、お前らはちゃんと公務しろよ。
- 国民は「休み」ではなく「テレワーク」だぞ。
- 元々休みみたいな奴ら多いじゃねーか。
- 国会で居眠りするのと何か違うの?
- もちろん、無給だよな?
- 有事にお前らが休んでどーすんだ。
- 今仕事しないで、いつするんだよ。
- 7割議院がいなくても何とでもなるのが証明されるな。
- 一般企業で7割も休んだら廃業まっしぐら。
など。
しかし国民を舐めてるよな。N国の穂高さんが「3.11に返上したボーナスだが、3.11以上の有事と言われているのに通常通り支払われる件」について言及したが、マジそれ。ボーナスというのはそもそも「利益還元」であって(違う解釈もあるが)、今は有事で議員がボーナス貰える状態じゃないだろ。
つか、
「規範」じゃなくて「反面教師」
だろ。
以上だ。